2025/11/9

資格を“使う”ということ──知識をどう社会につなげるか|試験当日に寄せて(岩瀬行政書士事務所)

行政書士試験を受けるすべての方へ。今日という日を迎えるまでの努力を称えつつ、「資格をどう使うか」「学びをどう社会につなげるか」を問いかけます。合否を超えた価値を信じて、自分の力を発揮してください。 続きを読む
2025/11/8

50代から挑む行政書士試験――「今さら」ではなく「今だから」|ミドルシニアの挑戦力シリーズ(岩瀬行政書士事務所)

年齢を理由にためらうのではなく、「今だからこそ」挑む行政書士試験。迷いや遠回りを経て見えてくるビジョン、自分を信じて歩き出す勇気――。50代・60代で学び直す人たちへのエールとして、行政書士としての原点を語ります。開業準備や一人DXのすすめなど、これからの働き方のヒントにも。 続きを読む
2025/11/7

一人DXのすすめ――ITは孤独を減らす道具になる

リクルート退職後、MS Officeの操作に自信がなかった私。しかし、必要に迫られて実務の中で覚えるうちに、「自分の事務所を自分の手で動かせること」こそ自由であり誇りだと気づきました。ITは孤独を減らし、ひとり事務所の品質を高める道具。任せすぎず、目的を伝えられる基礎力を――そんな“実践DX”のすすめです。 続きを読む
2025/11/6

「ひよこ食いに遭わないために――信頼で始まる私の開業」

独立直後、ホームページ制作会社に方向性を委ねてしまった経験から学んだのは、「違和感は心のセンサー」であり、「儲かるより続けられる」ことの大切さでした。実績より誠実さを信じ、信頼で積み上げる――。ひとりで歩き出す人に伝えたい、開業初期のリアルな学びの記録。 続きを読む
2025/11/5

資格は“ゴール”ではなく“スタート”――私たちは経営者になる|ミドルシニアの挑戦力(岩瀬行政書士事務所)

行政書士試験の合格は、終点ではなく出発点。「資格で食べる」ではなく「理念で働く」へ――。開業初期の迷い、行政書士会での学び、そして“経営者になる”意識について、経験を通して語ります。これから開業するミドルシニアの方へのエールを込めて。 続きを読む
2025/11/1

60歳からの小さな起業──“肩書き”よりも“志”を決める|行政書士が伝えたい“心の準備”

60歳からの起業で大切なのは、資格や肩書きよりも「何のためにやるのか」という志。行政書士が自身の経験をもとに、心の準備と始め方のポイントを伝えます。 続きを読む
1