これからの手続きも、これまでの暮らしも、落ち着いて整えたい。

遺言・相続/任意後見/死後事務委任を中心に、
千里丘から、ていねいに寄り添う相談窓口です。

ご相談メニューを見る

※面談は、生活設計や手続きに関する一般的な情報提供を目的としています。
就職・転職などの職業紹介・あっせんは行っておりません。

主なご相談メニュー

“書類づくり”だけでなく、気持ちや事情もふくめて、落ち着いて進められるようご一緒します。
 

任意後見契約

判断能力が低下する前に、支援を託す相手と内容を整えます。公正証書での作成や、見守り契約・財産管理委任契約との組み合わせもご相談ください。

  • 支援の範囲・連絡体制の整理
  • 預貯金・医療介護に関する希望の見える化
  • 将来の不安を軽くする準備づくり
くわしく見る
 

遺言・相続(公正証書遺言サポート)

想いをことばと段取りに。公正証書遺言の原案作成・証人手配・戸籍収集まで、落ち着いて進められるよう伴走します。

  • 受遺者・遺言執行者の選定支援
  • 家族構成や遺留分に配慮した分け方の検討
  • 相続手続きの段取りと書類作成支援
くわしく見る
 

死後事務委任契約

逝去後の連絡・手続き・支払いなどを、第三者に委ねるための契約です。任意後見・遺言とつなげた設計も可能です。

  • 病院・施設・行政・金融機関への連絡や支払い整理
  • 葬送・埋葬等の希望整理と段取り
  • デジタル遺品・契約解約のリスト化支援
くわしく見る
 

ライフデザイン相談(法務×生活の整え)

家計・契約・連絡先の棚卸しから、任意後見・遺言・見守り・死後事務の初期検討まで。これからの暮らしを、無理なく整えるための対話の場です。

※生活設計と法務の整理を目的とする一般的情報提供です。就職・転職などのキャリア支援は対象外です。
くわしく見る
 

離婚・家族法務(協議の整理と書面化)

感情と手続きを分け、話し合いの内容を落ち着いて整理します。合意内容は書面化(合意書/公正証書案)して、後悔の少ない形へ。

  • 面会交流・養育費・財産分与の論点整理
  • 合意書/公正証書原案の作成
  • 関係機関(公証役場 等)の手続き段取り
くわしく見る
 

起業・許可申請(個人・シニア起業/副業)

これまでの経験や得意を、小さく・無理なく形に。事業形態の整理から定款のたたき台作成小規模の許可・届出の初期相談までサポートします。

  • 個人/法人の違いと必要手続きの見取り図
  • 定款の基本設計と公証役場の段取り(登記は司法書士と連携)
  • 小規模の許可・届出の初期相談(古物商、飲食の簡易届出など)
税理士・社会保険労務士・司法書士など専門家と連携し、必要に応じてご案内します。
くわしく見る
 

ご依頼の流れ・費用

初回相談から書類お渡しまでのステップ、面談方法、費用の目安をご案内します。まずは状況をうかがい、無理のない進め方をご提案します。

ガイドを見る